その(4)はコチラから
第57回いそご文化資源発掘隊 暗渠探索の愉しみ
(禅馬川探索:2022年11月10日)
森浅間神社の朝日不動滝
汐見台に隣接する森浅間神社には朝日不動滝がある。その由来について、こう書かれている。
[この滝の水源は背後の赤穂原台地より現汐見台に湧出する清水で、古来より存在していた。(中略)この滝に不動明王を祀り不動滝として修験者の修行の場とした。(中略)寛政十二年幕府により女人の富士登山が許されてから富士信仰が盛んになり、各地に富士講中ができた。森浅間神社には富士山を象り三方からの登山路があり、信者から武州小富士として崇敬され、多くの富士講中の人々が白装束でこの滝に打たれて祈願した]
第57回いそご文化資源発掘隊 暗渠探索の愉しみ
(聖天川探索:2022年11月11日)
ここから先はフェンスがあってこれ以上進めない。
この裏あたりから水が沸いているようだ。
横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場
〒235-0033 神奈川県横浜市磯子区杉田1-1-1 らびすた新杉田4F
TEL:045-771-1212(開館時間 9:00〜22:00) FAX:045-770-5656
E-mail: sugigeki@yaf.or.jp
杉田劇場の個人情報保護方針